畳 っていえば2寸(約6センチ)
っていうのが当たり前のサイズ
でした。
ですが、今では五分(約15ミリ)という
畳もあるんです。
それがイイにか悪いのかはですが
専門家から言わせてもらうと
長持ちという点からいうと
疑問ですね。
同じ畳を繰り返し使って頂きたい
という気持が強いわけです。
私が古いのでしょうか?
出来れば畳の芯(下地)は何十年と
使ってもらいゴザ(おもて)を替えて
気持いい思いをしてもらいたいですね
特に今はエコって言われていますので
畳を張替えの時に修理して
長くお使いくださいね。
無料で包丁やハサミの研ぎサービス実施中!!
当店で各種工事をして頂いたお客様にもれなく奥様がお使いの包丁やハサミの無料研ぎサービスを実施しています。 好評につき今年も引き続きこのサービスを承っております。通常なら包丁1本500円ですが当店で畳・障子・襖の張り替えや内装工事をご利用して頂きましたお客様は包丁1本500円が⇒0円で切れる包丁に仕上げてお返しいたします。この機会を是非ご利用ください。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 もし、今回の記事をお読みいただきまして気に入って頂けましたら ランキングのクリックやSNSのフォローをお願い致します。 皆さまのご意見がとても励みになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
クリックお願いします↓↓↓

