魚沼市の各種畳工事の際の畳のカビ予防についてお客様へ説明をしています。

B!
梅雨時期の畳のカビ予防について
新潟はまだ梅雨発表されていませんが、体感的にはもう梅雨に入っている様な蒸した感じの陽気になっていますよね。今日は見附と長岡市へ行って来ましたが、お得意先のお客様から畳のカビ予防についてのご相談を頂きましたので、ここで簡単に触れておきたいと思います。難しいモノでは無いのでサラッと読んでいただければ理解できますのでご参考にして頂ければと思います。畳表にカビが発生する条件というものがありますのでその条件さえ満たさなければカビは発生しないという事なので、その理屈を理解して頂ければ怖がることはありませんので、カビ予防の対策について説明をさせて頂きます。

当店のHPにもカビ対策についての記事を書いていますのでそちらからも確認を頂ければと思います。

畳のカビ予防と対策について

畳にカビが発生する時期というものがありますが、それはいつの時期なのかと言いますとまさに、今のこの時期がど真ん中の季節になります。大まか6月から7月一杯くらいの期間なのですが、当店ではこの時期は特に注意が必要な時期なのでしつこいくらいに家計を預かる奥さんには何回も繰り返し換気と除湿をお願いしています。ですが、今は奥様だけではなくご主人にも伝えてくださいとお願いしています。また、梅雨時期以外にも同じく換気と除湿(時期によってのお願い)は念のため説明をさせて頂いています。それはどうしてかと言いますと、年々の気候の異常で湿度が高くなる時期が一年通しておかしな天候があったりするので、畳工事をさせて頂きましたお客様には時期を問わず対策として説明をしています。対策といっても畳を上げて外で干してくださいというお願いではなくて、エアコンのドライ機能を使って除湿をして下さいというお願いで、お客様でも簡単に対策が出来ますので気軽にお読み頂ければと思います。

カビを出してしまうと結構大変なことになります!

カビ対策の説明をする前に、畳は生き物である事をよく理解して頂き、工事後はお客様ご自身が畳のお手入れをしなくてはならない事も合わせてご理解して頂きたいと思います。

もし畳にカビが出てしまった、らどうすれば良いのかを先に説明いたします。カビを出してしまうとどれだけ大変な作業をお客様がしなくてはならなくなるかについても合わせて解説いたします。

もし、6帖間でカビが絨毯の様の広がった場合、乾いたタオルが少なくても20枚から30枚は必要になります。程度にもよりますが1回軽く拭くだけでその面は使えなくなりますので常にカビが付いていない面で綺麗にふき取って頂きその後、掃除機で拭き残ったカビを吸い取って頂きます。その後にカビ臭がある場合にはエタノールで畳を拭いていただくか噴霧して頂くことになります。そしてその間天気が良い場合にはサッシを全開にして湿気やカビ臭を抜いて頂きますが、天気が悪い場合にはサッシを開けられませんので、エアコンがある場合にはのドライ運転を数日かけて頂くことになります。程度によっては、それで改善する場合もありますが重症の場合は入れ替えになる場合もあります。今回は6帖の場合で解説してますが、もしこれが8帖とか10帖もしくは、複数の和室でカビが出た場合大変難儀することになるのでそうなる前の予防をよくご理解して頂きたいと思います。

簡単に出来る事なので怖がらずに読んでください。

カビの発生には前兆があり、遅くてもこの時に対処してください!

カビは、ある一定の気温と湿度が数日続いた時に発生しやすくなります。蒸し暑い日が続く様な時は注意が必要です。

最初は目には目立たない様なカビの赤ちゃんのようなモノから始まるのですが、その時の状態がどんな時かと言いますと、靴下で畳の上を歩いた時にスベリが悪くなっていると思います。分かり易く言いますと突っかかる様な感じでしょうか。この状態が初期の状態です。この状態の時に対処して頂きたいのです。この状態であればすぐに和室の戸を全部閉めてもらってエアコンのドライ運転を一晩から1日くらいかけてから、掃除機でよく吸い取って頂ければ大丈夫の範囲です。今の掃除機はヘッドにもモーターが付いていますので綺麗に乾いたカビをかき出して吸い取ってもらえると思います。

エアコンをうまく使って畳を守ってください。

もし、カビが出てしまったら具体的な内容について上記のリンクをこちらにも置いていきますので確認いただければと思います。

現在は、共働きの家庭が当たり前で日中は留守にしているご家庭は多いと思います。そこでエアコンをうまく使って頂いて、畳のある生活を快適に過ごして頂ければと願っています。現代住宅では、当たり前のように各部屋ごとに最新のエアコンが設置されています。もちろん和室にも付いています。カビは、人体にとって有害なものになりますが、簡単な対策で予防できますので、畳をご利用して頂いているすべてのお客様に健康に過ごしていただきたいので今回記事にまとめさせて頂きました。畳は古来から人が快適に過ごす為に進化してきた日本固有のアイテムです。一人でも多くの方に畳についてご理解を深めて頂きまして末永く畳をご利用して頂ければ幸いです。ここまで長々読み進めて頂きまして心から感謝いたします。

 

無料で包丁やハサミの研ぎサービス実施中!!

当店で各種工事をして頂いたお客様にもれなく奥様がお使いの包丁やハサミの無料研ぎサービスを実施しています。 好評につき今年も引き続きこのサービスを承っております。通常なら包丁1本500円ですが当店で畳・障子・襖の張り替えや内装工事をご利用して頂きましたお客様は包丁1本500円が⇒0円で切れる包丁に仕上げてお返しいたします。この機会を是非ご利用ください。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 もし、今回の記事をお読みいただきまして気に入って頂けましたら ランキングのクリックやSNSのフォローをお願い致します。 皆さまのご意見がとても励みになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
クリックお願いします↓↓↓


 
最新の記事はこちらから